2009年7月30日
昨日、かねてから計画していた祝宴を某レストランにて行った。久々にファミリーが集い、古希、誕生日、入学等々それぞれの慶びご […]
2009年7月27日
先日、H中学校1年生のS君から問い合わせの電話を頂いた。夏休みの課題研究で“福山新聞”というものを作成するらしく、福山城 […]
2009年7月24日
先週末、保育園では毎年夏の恒例行事となっている“精霊まつり”を行った。浴衣や甚平を着た子ども達が、保護者と一緒に本堂で手 […]
2009年7月21日
先週16日AM8:30、福山自動車時計博物館(FACM)にて、ボンネットバスいすゞBX141(1957年式、北村製作所) […]
2009年7月18日
毎年、7月の恒例行事となっている、東京のお盆棚経に先日出向いてきた。例年に比べ、幾分涼しく感じられたが、さすがに都心部の […]
2009年7月15日
曇り空がしばらく続いていたが久しぶりに太陽が顔を出し、まばゆい陽射が降りそそいだ。気温もぐんぐんと上がり、汗もにじみ出る […]
2009年7月12日
「あの日のことは、忘れられない。」という記憶をお持ちの方は、どれくらいおられるでしょう。それはおそらく、何年、何十年経っ […]
2009年7月9日
日蓮宗の荒行を成満した者は“修法師(しゅほっし)”と呼ばれる。県内にも修法師会が組織されており、30数名の修法師が在籍し […]
2009年7月6日
平成元年7月4日に福山自動車時計博物館はオープンした。ちょうど7月4日は、アメリカの独立記念日にあたり、館長さんの誕生日 […]
2009年7月3日
先日、当山寺宝の七面大明神像の赤外線調査を行うために、高梁市にある吉備国際大学文化財総合研究センターを訪れた。当センター […]